
どこまでいくんでしょうかローソンちゃん...。
これまた当ブログでも何度か取り上げたことがある
「
とあるシリーズ」とのコラボ企画。
午後茶の時そうでしたが正確には
ローソン×サントリーフーズ×とあるシリーズのタイアップですね
対象商品を買えば貰えるポイント貯めて
欲しい商品に応募するって形
ファンは欲しいグッズがあれば大量購入するでしょうし
やっぱ販促効果あるんでしょうね。
販促といえばとあるシリーズ恒例のルビ読みロゴ、
今回は「とある飲料の販促活動(キャンペーン)」
お約束とはいえ綺麗に嵌ってますね^^;
余談ですがこの
「とある式」のロゴ作成ツールが
フリーでネット上にあがってたりしますので
いろいろ四字熟語とかその読み方とか閃いたら
ためしてみてはどうでしょうか?
とりあえず3Dポスターはいろいろ無理そうだし^^;
ゲコ太ストラップでも狙いますかw
ぼくの楽しいこと...音楽を聴いたり 音を紡いだり。
最近やっと制作意欲が出始め、曲を作り始めました
その作業はイラストを描くのと似たような「楽しい」を感じます
(イラスト勉強中)
ふと思いついたメロディを音楽制作ソフト(
ガレバン操作カンタン!)上にて
感覚で入力出来るよう、音階のマス目にブロックゲームのように
積んだり、横に並べたりすると旋律を組み立てることが出来ます
それを五線譜でモニタすると
オタマジャクシにいろんな記号がついて表示されるのですが
まったく他力本願(ガレバン最強!)だけれど
自力で書けたように思えて、なんだかウレシイ♪
伴奏は前記したようにプログラムを充て
最後にギター・歌を被せます。
ボーカロイドに歌わせるのもいいけれど、そこは自力で...
(たまに行くカラオケで声帯鍛錬!)
そうこうすると、曲を構成する全ての音が揃います。
仕上げとしてタイミングや音のバランスを調整して完了
仕事終わりや休日を使って全作業をするとして
大体3週間〜1ヶ月くらいかかります、アマチュアなので。
音源録音や曲の微調整は
プロスペックな
作業空間・
マイク・
PCパーツと
ヘッドフォンが必要ですが
まぁ素人には全てを手に入れるなんて無理なので
環境音が入り込んでも『味があってイイか...』と割り切って、
やっていこうと思います。
アタックチャンス!クイズアタック25の名司会でも知られる
児玉清さんの訃報もショックでしたが
それに追い打ちをかけるように深夜にもたらされた
中村光毅氏死去の報せもあおな的には大ショック。
「科学忍者隊ガッチャマン」のメカや
「マッハGoGoGo」のマッハ号などのデザインを手がけ、
「タイムボカン」「機動戦士ガンダム」「風の谷のナウシカ」などの
美術監督としても活躍。
タツノコ作品での印象も大きいですが
あおなは劇場版3つ(ガンダム−イデオン−クラッシャージョウ)が
なんといっても忘れられません。
奇しくも児玉清さんとは10歳違いの67歳、
ともに死因は「がん」とこれも運命とはいえ、
なんともやりきれない気持ちが残ります。
まだまだ活躍して欲しかった両氏。
お二人のご冥福をお祈りいたします。
Silje Nergaard(
シリエ・ネルゴール)
北欧 ノルウェー出身のシンガー。
日本では「セリア・ネルゴール」と表記されることが多い、らしい...
(携帯はこちら)う〜ん、カワイイ声。
でもこの曲、普通に難しいと思うんですケド...
声の特徴に気をとられていると
彼女の力量を見逃してしまいそうになります。
んまいっ! ...でも聴きすぎると飽きるのも早そう...
なんだかんだ言って非常に気になるので、
ディスコグラフィーチェックしちゃうゾ☆

え〜、先週の記事でも取り上げた「
けいおん!!」
ローソンフェア。
とりあえず「うちわ」をGETすべく昼食用にちょうどいいかってことで
「けいおん!! ゴールデンチョコパン ミニ」
「けいおん!! 夏フェス屋台風焼そば」 の2つを買ってみました〜。
感想は...
いたって普通!!!!以上!!!!
って、さすがにこれだけではって気もするので
(いや正直この感想以外ないとは思うんですけどね^^;)
個々にちろっとずつ...

まずはチョコパンから
ミニって明記してあるのは作中登場した
オリジナルチョコパンはかなり大きいから^^;
設定では
「桜が丘女子高校の購買部で一日に3個しか入荷しない『幻』と呼ばれる超〜貴重な菓子パン」
だそうですがローソン店舗にはもちろん沢山ありました。
ま、どうでもいいことですね^^;
お味の方は...まさに上記コメント通りなのですが
ミニでも結構ボリュームあってチョコレートホイップクリームもたっぷり
1個でなんと448kcal?!
高校生ならともかく女性の方にとっては危険な代物?!

屋台風焼きそばの方も...うん、いたって普通のUF○か一○ちゃんってところ。
どのへんが夏フェス屋台風なんでしょうかね^^;
パッケージイラストの唯達が夏服ってことだけ??
味にもう一工夫してあればって感じかな。
湯切り蓋が「けいおん!!」仕様になってたのは芸が細かいなとは思いましたけど♪
今回は食品2つを買ってみましたがグッズとしては
17日から対象商品となるこちら2つなんかは
「けいおん!! オイルフリーペーパー(あぶらとり紙)」
「けいおん!! インデックス付箋」
実用性もあっていいんじゃないでしょうか?!
ということで誰かあずにゃんのうちわ貰ってきてください♪(結局はそこ?!)
以前わたくしぐっさんは
コンバースに
ハマっておることを記事にしておりましたが、
今回はそのコンバースから今夏に向けて
『
サンダル』がラインナップされているのを発見...
(コンバースHPより)
う〜ん、ビミョーです。
一見足袋のようでもあり
グラディエーターのようでもあり、
すげー目立つのは確かで
コレに合わせる服があるのかどうか以前に
コレが似合う人がいるのか...
サンダルでもスニーカー気分を味わいたい人、
試してレポートしてくれませんか?

3日発表されたオリコンのブルーレイディスク(BD)
週間ランキング(9日付)によると、
テレビアニメ「
魔法少女まどか☆マギカ」1巻が
約5万3000枚を売り上げ1位を獲得、
「
化物語」6巻(最終巻)の約5万1000枚(10年7月)を上回り
テレビアニメ最高の初週販売記録を更新した。
最終回の余韻も冷めやらぬ今日この頃
「まどか☆マギカ」がまたもややってくれました!!
発売延期があったにも関わらず驚異的な売上を記録
まあ、発売前の予約状況からある程度予想はされていましたが
ここまでいくとは!毎度ながら恐るべしオタの購買力です^^;
冷静に分析するとDVD購買層がBDに移行しているって点もあるかなと思います。
同DVD売上は約9000枚ですし。
(アニメ作品に関しては今やBDで購入がスタンダードに)
さてこの後は1巻の累計販売数と全巻あわせての累計販売数が何本になるか?
これが楽しみかなと。
本放送をみてない方もこの機会にBD購入して見てみるのもいいかもですよ〜。
最近よく思うのですが、「音楽ジャンル」って
今や数知れないくらいありますね。
この「ジャンル」ってヤツぁ
すごく重要だったり時には不必要だと感じることがあります。
例えば、ジャンルを絞ることで自分好みの知らない音を探したり
アーティストを発見したりする...、これはジャンル肯定意見。
CDをお店で買おうとする時、とても助かりますし
ウェブで検索する際も重宝します。
もうひとつ、否定的な意見としては
アーティストを知っていて
そのアーティストがジャンルに括れないような
幅広い音楽活動をしている場合。
「...ジャンルなんて誰かが決めたエゴだ」、となります。
特に僕の場合よくあるのですが
上記のようにジャズとは言い切れないアーティストを人に教える時、
アラウンドジャズとかニュアンスを曖昧に伝えたり...
理由として僕もどのような音が決定的にその「ジャンル」として断定できる、
なんてハッキリ分からないのが原因として大きいのですけれど。
結論からすると人にアーティストを教えたりする時、
決して細分化されたジャンルを言わないこと。
これでイイんぢゃね?


またまた「
けいおん!!」関係のコラボ企画をご紹介。
昨年もおこなわれた
ローソンとのコラボですね。
キャンペーン期間2011年5月10日(火)〜23日(月)
劇中に登場するゴールデンチョコパンを再現した「ゴールデンチョコパン ミニ」、
劇中歌「カレーのちライス」をイメージした「焼きカレーパン」「放課後カフェオレ」、
キャラクターたちが描かれた「缶キャンデー」「デンタルキット」「ティーカップ&ゼリー」など
タイアップ商品24品を発売。
タイアップ商品もしくは対象のお菓子2個を購入すると、
先着順で『けいおん!!』うちわ(全6種)1枚がプレゼントされます。
またタイアップ商品を購入した人は、
「そうだよ、意地汚いよりっちゃん。いやしいよ。おそまつだよ」など
各お菓子に対応した着ボイス2種をダウンロードすることができます(全20種類)。
このほか『けいおん!!』オリジナル自転車やマフラータオル、ピンズなどが当たる
レシート応募キャンペーンも開催予定。
12月には劇場版の公開も控えてますし
まだまだ「けいおん!!」人気は健在(?)ってことで
グッズ目当てなオタから...以下タイトルへと続く^^;
フェアの内容はまだ納得できるものなのでOKですが
あまり露骨にやり過ぎるとほんとオタ向けにしかならなくなるので
せっかくここまで育ったコンテンツ。
使い捨てにはしてほしくないな〜とか思っちゃいます。(でもそうなるんでしょうね><)
でもほんとよくこれだけグッズを作り(出し)ますね^^;
とりあえず今年の夏の節電対策もかねて「うちわ」だけは貰ってこようかなと。
おもいだしてご〜らん〜♪ (おもいでのアルバムより)
はい、どもあーやんでございます。
「おケツとお尻あい」
初めは、ワタクシごとき一社員のブログとして立ち上げられました
アップするネタもすっかり尽きて
息苦しくなってきた2年目を過ぎた頃
楽しい仲間たちも加わって
にぎやかなブログになりました
そして、ワタクシ。
退散。www
いままでありがとうございました〜