
Lamborghini(ランボルギーニ)のイメージキャンペーン広告
イタリアの町並みを
ランボルギーニの車のデザインと同化させたもの
見事です♪
「ランボルギーニはピザ、パスタ、ベスパ、エスプレッソと同じようにイタリアを象徴するものだ!」
と言っています
ランボルギーニと言えば...
2016年ハイブリッド車のコンセプトカーに
Slavche Tanevski さんがデザインしたものが出てましたね


隙のないイカツさがカッコよすぎます。
道路なんてダサイ!
ゆうて空、飛びそうです
イタリアの町並みを
ランボルギーニの車のデザインと同化させたもの
見事です♪
「ランボルギーニはピザ、パスタ、ベスパ、エスプレッソと同じようにイタリアを象徴するものだ!」
と言っています
ランボルギーニと言えば...
2016年ハイブリッド車のコンセプトカーに
Slavche Tanevski さんがデザインしたものが出てましたね


隙のないイカツさがカッコよすぎます。
道路なんてダサイ!
ゆうて空、飛びそうです

強烈なインパクトのphotograph
WALEEという会社が
フランスの芸術雑誌Beaux Artsに向けて
制作したphotograph
これが表紙を飾ったのか。
雑誌の中でこの作品を紹介したのか。
ごめんなさい...
分かりませんでした
だって、、、フランス語はお手上げなんだもの。。。
タイタニックを抜いて世界記録を更新した
ジェームズ・キャメロン監督の映画「アバター 3D」
見に行ってまいりました。
ジェームズ・キャメロン監督の映画「アバター 3D」
見に行ってまいりました。

みなさまはもうご覧になられましたか?
内容については、予告PV通りなので
省いていいですよね?www
内容については、予告PV通りなので
省いていいですよね?www
節入りの時期に入って
ますます寒さが厳しくなってきましたね
こんな時はあったかいココアでもどうですか?
個人的には父が作ってくれる
ちょっと濃いめのココアが一番スキなのですが
それに匹敵するくらい美味しい、ココアの専門店があります

COCOA SHOP AKAITORI(ココアショップ 赤い鳥)
1972年創業の日本では珍しいココア専門店。
内装からカップに至るまで
「不思議の国のアリス」を意識しているかのような
乙女一色のメルヘンな雰囲気
ココアはオランダのデザーン社のものを使用しており
メニューもココアからデザートまで豊富
ホットのココアにはカレールーの容器に入った生クリームが付いてきます
ワタシが頼むのはオレンジリキュールのココア。
アルコールのパンチが効いていて
ワタシ好みです♪
気になるココアもあります

唐辛子のココア ¥750
他にも「ショウガのココア」や
「ウンパルンパ」って名前のものまであるんです
ウンパルンパって...
この人しか思い浮かばないんですけど...

ますます寒さが厳しくなってきましたね
こんな時はあったかいココアでもどうですか?
個人的には父が作ってくれる
ちょっと濃いめのココアが一番スキなのですが
それに匹敵するくらい美味しい、ココアの専門店があります

COCOA SHOP AKAITORI(ココアショップ 赤い鳥)
1972年創業の日本では珍しいココア専門店。
内装からカップに至るまで
「不思議の国のアリス」を意識しているかのような
乙女一色のメルヘンな雰囲気
ココアはオランダのデザーン社のものを使用しており
メニューもココアからデザートまで豊富
ホットのココアにはカレールーの容器に入った生クリームが付いてきます
ワタシが頼むのはオレンジリキュールのココア。
アルコールのパンチが効いていて
ワタシ好みです♪
気になるココアもあります

唐辛子のココア ¥750
他にも「ショウガのココア」や
「ウンパルンパ」って名前のものまであるんです
ウンパルンパって...
この人しか思い浮かばないんですけど...

コレ想像しただけで、頼みにくい...w
勇気ある方!!試して是非ご報告ください!!!♪
勇気ある方!!試して是非ご報告ください!!!♪
先ほどのニュース。 詳しくはコチラで
米ニューヨークのメトロポリタン美術館で
来場者の女性があやまって倒れかかり
パブロ・ピカソの作品「役者」の右下部分、長さ約15センチにわたって破れた
作品は、縦196センチ、横115センチ。
ニューヨーク・タイムズによると、1億ドル(約90億円) 以上の価値がある
おそろしいですね。。。。。www
さてさて、
本日は気分がいいドッキリをご紹介
Coca-ColaのPR活動の一環。
大学のキャンパスに設置されたコカ・コーラの自動販売機から
ちょっとしたラッキーなものが、次々に出てくるというドッキリ
「Happiness Machine」
続いて...
グランドセントラル(駅)で大勢がフリーズしてしまうというドッキリ
通行人は何が起こったのか分からず
フリーズした人をつついてみたり、のぞき込んでみたり...w
「Frozen grand central」
see you!
米ニューヨークのメトロポリタン美術館で
来場者の女性があやまって倒れかかり
パブロ・ピカソの作品「役者」の右下部分、長さ約15センチにわたって破れた
作品は、縦196センチ、横115センチ。
ニューヨーク・タイムズによると、1億ドル(約90億円) 以上の価値がある
おそろしいですね。。。。。www
さてさて、
本日は気分がいいドッキリをご紹介
Coca-ColaのPR活動の一環。
大学のキャンパスに設置されたコカ・コーラの自動販売機から
ちょっとしたラッキーなものが、次々に出てくるというドッキリ
「Happiness Machine」
続いて...
グランドセントラル(駅)で大勢がフリーズしてしまうというドッキリ
通行人は何が起こったのか分からず
フリーズした人をつついてみたり、のぞき込んでみたり...w
「Frozen grand central」
see you!
さてさて、みなさま
もうすぐValentine Dayですね♪
最近は、なんとかパティシエが手がけた
4個入り¥1,500(一粒あたり300円以上!)
なーんて当たり前で、高い割には、今どき見栄えも平均的にカッコイイので
どれも変わり映えしなくなってきてますよね?
なんか理不尽ぢゃありません???
お世話になっている殿方へ、甘い物が苦手な殿方へ
他の人と差をつけたスペシャルなチョコを贈りたいとお考えの奥方!!!
こんなのはいかがですか?


パティスリーMIYAMOTO 「黒トリュフのトリュフ」 ¥1,050
世界三大珍味の黒トリュフ入りの小さなチョコ
金箔のっかって、たった1粒入ってますw
GUCCI CAFEのチョコですら、4個入り¥2,000(一粒あたり¥500)なので
これほど高級でスペシャルなチョコは
他を探してもなかなかないのではないでしょうか?
3年くらい前から発売しているのですが
ワタシはこのハイクラス感が気に入って
毎年購入しています
値段を言って渡さないと価値がわかりづらいのと
甘いものが好きな人には足りなさすぎるのが
たまにキズですが、
なんとかパティシエの4個入りチョコを買うよりも安いし
インパクトもあって話のネタになるので
結構好評なんですよ!!
タカシマヤ オンラインで購入できます
みなさまもどうですか?→購入はコチラ
もうすぐValentine Dayですね♪
最近は、なんとかパティシエが手がけた
4個入り¥1,500(一粒あたり300円以上!)
なーんて当たり前で、高い割には、今どき見栄えも平均的にカッコイイので
どれも変わり映えしなくなってきてますよね?
なんか理不尽ぢゃありません???
お世話になっている殿方へ、甘い物が苦手な殿方へ
他の人と差をつけたスペシャルなチョコを贈りたいとお考えの奥方!!!
こんなのはいかがですか?


パティスリーMIYAMOTO 「黒トリュフのトリュフ」 ¥1,050
世界三大珍味の黒トリュフ入りの小さなチョコ
金箔のっかって、たった1粒入ってますw
GUCCI CAFEのチョコですら、4個入り¥2,000(一粒あたり¥500)なので
これほど高級でスペシャルなチョコは
他を探してもなかなかないのではないでしょうか?
3年くらい前から発売しているのですが
ワタシはこのハイクラス感が気に入って
毎年購入しています
値段を言って渡さないと価値がわかりづらいのと
甘いものが好きな人には足りなさすぎるのが
たまにキズですが、
なんとかパティシエの4個入りチョコを買うよりも安いし
インパクトもあって話のネタになるので
結構好評なんですよ!!
タカシマヤ オンラインで購入できます
みなさまもどうですか?→購入はコチラ
最近よく取り上げられることが多くなってきたビデオプロジェクション。
建物を使って、レーザーとプロジェクターで光を当て、映し出す
ゆうたら、イルミネーションのくくりなのですが
最近はイルミネーションとは言えないほど
高性能化し3Dで楽しませてくれます
ここでヨーロッパで有名な会社が
いくつか出てきたのでご紹介
まずは、ドイツのURBAN SCREENから
ちなみにワタシはココの映像が一番スキです
まだまだあります
建物を使って、レーザーとプロジェクターで光を当て、映し出す
ゆうたら、イルミネーションのくくりなのですが
最近はイルミネーションとは言えないほど
高性能化し3Dで楽しませてくれます
ここでヨーロッパで有名な会社が
いくつか出てきたのでご紹介
まずは、ドイツのURBAN SCREENから
ちなみにワタシはココの映像が一番スキです
555 KUBIK | facade projection | from urbanscreen on Vimeo.
まだまだあります