2月6日(日)幕張メッセにて
造形メーカー海洋堂の主催する
世界最大のガレージキットのイベント
ワンダーフェスティバル2011〔冬〕(略称「ワンフェス」)が開催されます。

ワンフェスの歴史を遡れば
大阪は桃谷にあったゼネラルプロダクツ2号店での
プレイベントが始まりだったりします。
ゼネプロといえば、桃谷の初代店舗の手狭さと
ちろっとありえない立地場所がなんとも印象的
当時高校生だったあおなはお店に辿り着くのにかなり苦労した記憶があります^^;
と、ゼネプロの話題はまた機会があればということで。
そうして始まったワンダーフェスティバルも
今は海洋堂が主催となり夏と冬の年2回開催されています。
基本的には
プロ・アマチュアを問わない原型製作者の手に由る
ガレージキット、模型、造形物の展示・販売を主目的としていますが
フリーマーケット、コスプレイヤーのコスプレ等も行われており、
近年では、企業とタイアップイベントを行なう等、商業的色彩も強くなってきています。
この流れに色々賛否両論が上がったりしていますが、
この話題も長くなりそうなのでまた別の機会に^^;
ガレージキットを中心に
模型やフィギュア、スケールモデル好きな方はもちろん
いま初めてちろっと興味を持たれた方にも
昨今の造形技術の進歩を知るには絶好の機会かと思いますよ〜。
ということで、開催までの来週2回の更新では
今回のワンフェス2011〔冬〕限定で販売される
商品からピックアップ(あおなが欲しい)して紹介していこうかなと思います〜。
造形メーカー海洋堂の主催する
世界最大のガレージキットのイベント
ワンダーフェスティバル2011〔冬〕(略称「ワンフェス」)が開催されます。

ワンフェスの歴史を遡れば
大阪は桃谷にあったゼネラルプロダクツ2号店での
プレイベントが始まりだったりします。
ゼネプロといえば、桃谷の初代店舗の手狭さと
ちろっとありえない立地場所がなんとも印象的
当時高校生だったあおなはお店に辿り着くのにかなり苦労した記憶があります^^;
と、ゼネプロの話題はまた機会があればということで。
そうして始まったワンダーフェスティバルも
今は海洋堂が主催となり夏と冬の年2回開催されています。
基本的には
プロ・アマチュアを問わない原型製作者の手に由る
ガレージキット、模型、造形物の展示・販売を主目的としていますが
フリーマーケット、コスプレイヤーのコスプレ等も行われており、
近年では、企業とタイアップイベントを行なう等、商業的色彩も強くなってきています。
この流れに色々賛否両論が上がったりしていますが、
この話題も長くなりそうなのでまた別の機会に^^;
ガレージキットを中心に
模型やフィギュア、スケールモデル好きな方はもちろん
いま初めてちろっと興味を持たれた方にも
昨今の造形技術の進歩を知るには絶好の機会かと思いますよ〜。
ということで、開催までの来週2回の更新では
今回のワンフェス2011〔冬〕限定で販売される
商品からピックアップ(あおなが欲しい)して紹介していこうかなと思います〜。
コメントする