

Wassily Kandinsky(ワシリー・カンディンスキー)
ロシア出身の画家であり美術理論家
どの芸術ジャンルにおいても
「時代を変えるアーティスト」というのは
あらゆるジャンルを総合的に見渡す広い視野を持っているもの
マイルス・デイヴィスやビートルズは
音楽だけでなくファッションから政治にまで影響を与え
アンディー・ウォーホルのようなマルチ・アーティストも後に現れています
カンディンスキーは
その先駆けとも言える総合的なアーティストとして
舞台美術家、評論家、出版者としても活躍し
20世紀を代表する芸術家と呼ぶに相応しい人物です
とは言っても
彼の絵だけで言えば
作品を間近で見るとたいして上手くはない
しかしワタシは彼の作品の前で
立ちつくしてしまった
どれだけの時間そこに立っていたのか
分からなくなるくらい
惹きこまれてしまったのはなぜだろう??
しかし
それこそすべてのような気がする
そこに彼の凄みを感じてしまうのだ...
彼の作品には音が流れているように感じます。
サックスやトランペットなど管楽器のロングトーン…
色遣いもジャズを連想させます。
鑑賞する側によって感じるものは違うのかもしれませんが。
言われてみれば…なるほど
モダンアートやアールヌーヴォーをテーマにした展覧会では
必ず彼の作品が展示されています
色遣いもカタチ作っているものも…
こうやって考えてみると
抽象画はジャズっぽいものも多いですよね…
もしかしてジャズ大好きな人が多かったかもしれませんねw