2009年4月
四天王寺前夕陽丘。
以前一人暮らしをしていたので
ココでの思いもひとしお(?)
駅から徒歩30秒のところにある
Wassy'sDining Souple(ワッシーズダイニング・スープル)

ちょっぴり気取ったカジュアルダイニングワインバーです
ソムリエが厳選した豊富なワインと
見た目にもカラダにもココロにも繊細な料理
以前一人暮らしをしていたので
ココでの思いもひとしお(?)
駅から徒歩30秒のところにある
Wassy'sDining Souple(ワッシーズダイニング・スープル)

ちょっぴり気取ったカジュアルダイニングワインバーです
ソムリエが厳選した豊富なワインと
見た目にもカラダにもココロにも繊細な料理
150年もの歴史をもつligne roset(リーン・ロゼ社)
約100名にも及ぶ
世界を代表するデザイナーとコラボレーションし
コンテンポラリーなライフスタイルを提案し続けている会社です
どの商品もクオリティが高く
目移りするものばかり置いてあります
その中でもワタシが気になっている商品はコチラ

philippe Daney(フィリップ・ダネー)というデザイナーがデザインした
カットグラスです
約100名にも及ぶ
世界を代表するデザイナーとコラボレーションし
コンテンポラリーなライフスタイルを提案し続けている会社です
どの商品もクオリティが高く
目移りするものばかり置いてあります
その中でもワタシが気になっている商品はコチラ

philippe Daney(フィリップ・ダネー)というデザイナーがデザインした
カットグラスです
昨日、ひさびさに顔なじみのお寿司やさんに行ったら
大将に「きれいになったね」と言われて
浮かれポンチのあーやんです♪
ということで
本日は特別編♪
CMが題材ですw

最近TVで頻繁に流れている
KDDIのnewブランド「iida」
大将に「きれいになったね」と言われて
浮かれポンチのあーやんです♪
ということで
本日は特別編♪
CMが題材ですw

最近TVで頻繁に流れている
KDDIのnewブランド「iida」


Wassily Kandinsky(ワシリー・カンディンスキー)
ロシア出身の画家であり美術理論家
時間はどれだけでもよかったのです
近い過去でも
ものすごく前の過去でも
わたしのは記憶の格納庫がちいさいようです
それはぼんやりとしていました
なつかしい曲をかけてきいてもみました
楽しかったこともたくさんあったハズなのに
なぜか切なさがまじっていて
独特の内臓のざわつきと重力を感じます
それはあいかわらずぼんやりと居ます
それでも。
きちんと思い出せることはあります
ワタシに向ける気の置けない仲間の笑顔
そして、、、そんな仲間と食べたおいしいご飯w
近い過去でも
ものすごく前の過去でも
わたしのは記憶の格納庫がちいさいようです
それはぼんやりとしていました
なつかしい曲をかけてきいてもみました
楽しかったこともたくさんあったハズなのに
なぜか切なさがまじっていて
独特の内臓のざわつきと重力を感じます
それはあいかわらずぼんやりと居ます
それでも。
きちんと思い出せることはあります
ワタシに向ける気の置けない仲間の笑顔
そして、、、そんな仲間と食べたおいしいご飯w

草原らしきところに
置かれたこの奇怪な物体
Humble Telescope(ハンブル望遠鏡)
オーストラリアのデザイン集団ENESSが
手がけたインスタレーションです
中を覗くとその方向にある宇宙の様子が見え
覗く方向を変えることもできるそうです
望遠鏡内には「既知の宇宙全体の3Dモデル」が搭載されていて
ズームなどもできるようです
でも、、、、まあ仕掛けは
この見た目よりも劣る感じがしますねw
そこがデザイン集団と呼ばれているということなんでしょうけど...
外見はワクワクします♪
覗きたい!!とココロをくすぐられますね♪