
日本エスリードのテレビCMソングに起用され
ギター弾き語りのセミプロとして活躍されている
TARAさんのLIVEが
5月30日 新大阪KOKOPLAZAで行われます
TARAさんと初めてお会いしたのは
2年前くらいでしょうか?
TARAさんのLIVEの前座として
ワタシが出演させていただいた時です
「一緒にライブしませんか?」と
声をかけていただいたのもTARAさんでした
ほんとうにやさしさ溢れる方で
TARAさんにコトバをかけてもらうと
愛や感謝でワタシも包まれていくのが
わかります
そしてTARAさんの作る曲も
そんなやさしさがいっぱいいっぱい詰まっています
「ほんわか」を求めにぜひ足を運んでください!!
3月28日
TOYOが東京、南青山に
国内最大の広さをもつ
新ショールーム「
TOYO KITCHEN STYLE TOKYO 」
をオープンさせます
春といえば...桜。
いえいえ
春財布です♪
今使っている財布はコレ。
genten(ゲンテン)財布は毎年春に変えていたのですが
コレが気に入りすぎて
もう何年も使ってしまっています
そして、ワタシの母親も一緒のものを使っています...w
実家(福岡)に帰省すると
外見はまったく同じでも
中身の金額のおもさが
ワタシとはまったく違うので
すり替えてやろうかと
誘惑もすごいですw
ということで
そろそろ財布を変えようと検討中
映画「さくらん」でおなじみ
写真家・蜷川実花さん
演出家・映画監督の蜷川幸雄の娘さんです

Frank Lloyd Wright(フランク・ロイド・ライト)
アメリカ、ウィスコンシン州生まれで
20世紀の三大建築家の一人
ワタシはARTでも音楽でも
ホンモノをこの目で見て
感じ伝わってくるものを
とても大事にしていきたいと思っています
そしてそれを
100%信用するようにもしています
そのためにワタシはフットワークが軽くできています!!

BECK
昨日zepp osakaでイベントがあり
いってまいりました♪
小学生のころに見たピカソより
中学生のとき見た
彼の作品のほうが衝撃でした

Salvador Dalí(サルバドール・ダリ)
会社1階スペースに
オンデマンドプリントショップ prina(プリネ)が
オープンしました!!
500部まではオフセット印刷より低価ででき
名刺においては
ほかの同じオンデマンドプリントショップよりもダントツに安いそうです
●ショップ店員の一言
プリネでは
ただ入稿したものを出力し
形にするだけでなく
「こんなものを作りたいのだけど...」というお客様の
相談のお手伝いができる場としても
提供していきたいと考えています
お気軽にご相談ください!!
TEL06-6768-3399
OPEN9:00-18:00
定休日:祝・日
みなさま、ぜひぜひプリントショップ「プリネ」に
遊びに来てくださいね♪

独立行政法人産業技術総合研究所の
知能システム研究部門ヒューマノイド研究グループは
日本人らしい顔とボディを持った
ロボットを発表しました

本日、日本時間午前8時43分
米航空宇宙局(NASA)は
日本人初の国際宇宙ステーション(ISS)長期滞在に臨む
若田光一さんら7人が搭乗した
スペースシャトル「ディスカバリー」の打ち上げに成功しました!!
ローリングストーンズのメンバーの1人が
彼女の印象をこう語っています
彼女は美人でもなく
個性的な性格なわけでもない
ただいつもそこにいる
空気のような人だ
Annie Leibovitz(アニー・リーボヴィッツ)
アメリカの女性写真家です
ローリング・ストーン誌のジョン・レノン追悼号の表紙
ジョン・レノンが暗殺される数時間前。
彼の最後の記録は彼女によって残されました

iPod shuffleが
さらに! さらに!! さらに!!!
小さく細長い新デザインになりました
45.2 x 17.5 x 7.8mmで10.7グラムと軽くて、ちっちゃい!


東京オートサロンでTOYOTAが展示した
『iQ』のカスタムカーのひとつ
『iQ×VERBALコラボカー』
VERBALはプロデュース・ユニット「m-flo」を組むアーティストです
商品化されてなく
実用性もあまりない
グッズのアイデアを提案するサイトがあります
http://www.prototype1000.com/失笑するものもあれば
微笑ましくなるのもあります
暇つぶしにでものぞいてみてください♪
わたしのお気に入りはコチラ↓

ケータイクリーナー
ビルの外壁の清掃員の格好をした
ちっちゃいちっちゃいおっちゃんが
液晶画面をキレイにしてくれます
なかなかかわいい♪
それは強気である
「イジドール・デュカスの謎」
Man Ray(マン・レイ)(1890-1976)


写真はほんの短い時間を記録したもの
レタッチすることでその一瞬が歪められ、
写真は死んでしまう
写真が人間的であるか、
そうでなくなってしまうかのラインがある
それを越えてしまうと、もう写真ではない
by
Bruno Dayan(ブルーノ・ダイアン)
朝6時さむくて目がさめました。
いつのまにかホンキで寝ていたようです
となりをみると
お友達もまるまって寝ています
「なにか掛けてあげなくちゃ」
いつもは全く気がきかないワタシですが
「今日はさえてる♪」と思いました
一枚かけてあげました。
「これだけじゃ、さむいかな?」
もう一枚かけてあげました。
「ちょっとまださむいかな?」
もう一枚かけてあげました。
「大丈夫かなぁ?????......あ。そうだ!!」
ヒーターをかけてあげました。
しばらく...
友達が起きました。
「あついわっ!!」
こころづかい間違えました。

シグマは3月3日
大型の撮像素子を搭載する
コンパクトデジタルカメラ「DP2」
発表しました!
一眼レフ基準の仕様が格納されているらしいです!
コンパクトカメラの持ち運びやすさで
この内容ならば文句ないですね
「価格はオープンで、発売日と実勢価格はともに未定」
ということですが
どうやら約7万円ぐらいになりそうです
なんと1406万画素もあるらしいです
どんどん進化してますね
主な仕様はコチラで↓
http://www.sigma-photo.co.jp/camera/dp2/dp2_spec.htmなんといっても
見た目がシンプルでかわいい!!
性能の点は
機械音痴のワタシには
ちょっとむつかしくて
いまいちよく分からないので
友人に相談して
前向きな検討したいと思います♪

モロッコにあるオアシス

ビル火災の消火作業

工事現場
これらの写真。
まるでミニチュアのようにみえますが
じつは全てホンモノです。
風邪を引いた!!と思っていたら
どうやら花粉症みたいですw
さて、本日はワタシの
もっとも好きなartistを紹介します♪
Jean-Michel Basquiat(ジャン=ミシェル・バスキア)